2022年08月

米国株式投資の本質はともに生きるだと以前書いた記憶がありますけども、ポートフォリオ組成に対する感覚は個人的には箱庭療法が1番近いのかなと思いました
身銭を切っている以上は好きにしたら良いのです
自分が心中しても良いと思える順番がそのままポートフォリオのウェイト順になっているという感じですね
そこまでの覚悟が無いから手放してしまった銘柄も多々あるので、そういう銘柄だけが残っているとも言えますけども…
ただ、日本株は単元未満株で値動きを楽しむ程度のものなのでそういう感覚はあんまりないですね

これまで自分が忌避して来た分野にも一理あるのであろうという事で恋愛の本を3冊読みました
男の著者が書いたのが1冊と女の著者が書いたのが2冊ですね
でもなんとなく言いたい事は分かりましたけど生身の人間を相手にする以上、そう簡単に言語化しうるものではないのだろうなと思いました
※但しイケメンに限る ってやつですね
爪を切りましょうだの自分語りを続けないで人の話を聞きましょうというのは、至極当たり前の事ですし、それさえ出来てない人が相当数いるのだと思います
ノンバーバルな要素が大きい領域だから仕方ないのでしょうけど、一般化しようとすればするほど当たり前の事しか言えなくなるってことですかね
とデートさえした事が無い人間が言ってみましたけど、それでも異性と対峙する勇気があるってすごいと思います

一人暮らしで彼女が出来て楽しい生活をなんて期待してた時期もほんのちょっとだけありましたけど現実はそんな事起きる訳もなく、不眠と血液検査の諸々の数値が酷くなるばかりでなんだかもういいやってなりました
ぜーんぶ引き払って実家に帰ります
もう自分のことを虐げた人間も居ないし
あるのはちっとばかしのドル建て資産と通院用に買った土埃まみれの軽自動車と諸々の生活用品ぐらいなもんです
軽自動車は通院用に2020年に5年落ちを買ったのですが試しに査定してみたらあんまり価値が落ちてませんでしたので、とりあえず保有継続しておきます
でも色々と嫌な思いをしたのでもう中古車を買うことは無いです
子供部屋おじさんになってしまうと人権が無くなりますからもうお金方面であんまり大層なことは言えなくなりますね
実家が細い人間の解決策は自分が資産家になる事しか無いのですが、それはそれでなんとも言えない気持ちになります
ブログ村
最新記事(画像付)
おすすめの本
アーカイブ
~ブログタイトルの由来~
このブログのタイトルは、この言葉から着想しました。
“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”
― Warren Buffett
“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”
― Warren Buffett
記事検索