きーぜるの雪だるまころころ。
AMZNとともに生きる
2019年09月
次の10件 >
2019年09月30日
07:30
映画 ハミングバードプロジェクトを観ました
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
超高速取引の通信回線を引く為に奮闘する映画という事で、観てきました
超高速取引というと個人投資家的にはあまり印象の良いものではありませんけども、ETFや流動性という形で一応の恩恵をうけてるのもわかるんですけどね
HFTについて個人投資家はどういう姿勢で臨むべきなのかについてもぐっちーさんのコラムで読んだなあと思うとやっぱり悲しい
2019年09月29日
10:08
後頭神経痛
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(1)
痛くてたまりません
全部ストレスのせいだよ
2019年09月28日
11:20
アマゾンが通信市場を蹂躙する
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
こんなニュースが流れてきましたんで
リンクはこれね
https://www.businessinsider.jp/post-199491
通信市場の市場規模とか色々を眺めてました
各社5Gへの設備投資に苦しみそうではありますが、アマゾンがごっそりかっさらっていったら面白いですね
アマゾンのこういう色んな分野に進出していく姿勢がとても魅力的だと思います
新高値更新銘柄
ナイキかー悔しいね
2019年09月27日
07:28
ぐっちーさんの訃報で悲しくなる
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
ぐっちーさんこと山口正洋氏が亡くなられたとのことであります
59歳でなんて…
もちろん自分如きが実際にお会いした事がある訳ではないのですが、色んな思いがこみ上げてきてます
その全てに賛同するというわけではありませんでしたけど、数少ない尊敬出来る方なので、もう知性に溢れた文章が読めないと思うと非常に残念でなりません
ネット環境もままならない絶望にまみれた情弱の自分が、米国株への投資へ踏み切れたきっかけはアエラのぐっちーさんのコラムがきっかけなんですよね
大学時代当時バイト先の休憩室にアエラがなかったら、あるいはアエラでぐっちーさんが連載してなかったら、そもそもぐっちーさんがいなかったら、間違いなくここまでの資産形成は出来なかったでしょう
投資を始めてからも東洋経済やアエラ等の連載は欠かさず読んでおりましたし、その考え方が私のベースになっています
今はただただ悲しいです
2019年09月26日
07:35
B2クラウドでピンチ!
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
オンプレミスなのか安物のサーバー使ってるのか知る由もありませんが、たすけてくれ
クラウドと名前をつけるならAWSに移行すればいいのに
手書きの伝票貰いに行ったら窓口の人に謝られたけど、あなたは決して悪くない、悪いのは上層部だからね
もっと大々的なニュースになってくれればいいのに、こういう時こそヤマトは限界だー大変だーってアピールすればと思いますが赤字決算の手前難しいのかしら
配達される側としては佐川よりヤマトのほうが断然いいのはわかりますけどね
無駄にバックグラウンドの知識があるだけに自分でなんか買った時に佐川で発送されるのは嫌ですもの
素人の考えですが値上げして大口の法人に逃げられるくらいなら個人を値上げするほうが収支が良いのではないかとオークションサイトとかの提携配送料をみていて思います
新高値更新銘柄
昨日の記事でとりあげたOGSが新高値更新で草
2019年09月25日
07:31
安いシェールガスが原発を殺す
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
尊敬する@mokumuraさんがツイートしてらしたので
リンクはこれね
https://www.bloomberg.com/news/features/2019-09-21/cheap-gas-is-killing-nuclear-green-power-may-finish-the-job
最近電力株が随分と元気ですけども、投資する気になれない理由のうちの一つです
かつては上場電力株一覧から原子力発電保有数を調べてみたりとか、あるいはガス関連を模索してみたりなんてこともしてました
結局公益は水道株のAWKだけになってますけどね
以前ガス関連でこの銘柄持ってたんですけど、改めていまの株価みてみたら売らなければ良かったなと後悔しました
化石燃料の中で今後一番使われ続けるのは燃焼効率からもガスだと思ってるんですけどね
とにかく辛抱強く持つ事の大事さを感じます
新高値更新銘柄
そんなこんなで今日も電力株が元気ですね
2019年09月24日
07:37
痩せる
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
食欲の低下が酷くて以前より痩せてしまいました
なぜか同世代は太っていきますけど自分の場合は逆ですね
元々が太ってたからちょうどいいのかも
といっても一番重かった時で75kgでしたけどね
貧困層は炭水化物しか食べれないから太るっていうのはまさにその通りだと思います
貧乏家庭出身なので
新高値更新銘柄
電力株人気だなー
2019年09月23日
05:41
童顔コンプレックス
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
なんかもう最近いたたまれなくて無理
自分の顔が電車の窓も流しの鏡もスマホ画面に映り込むのも無理
会社の式典の記念撮影貰ったけど即シュレッダーに放り込みました
2019年09月22日
10:36
はじめてのアソシエイト報酬
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
2014年に開始した弊ブログですが、2019年現在5年経ってほんの少しずつ貯まったAmazonポイントが初めてギフト券に交換されました
Googleが嫌いなのでアドブロックを推奨しておりますけどAmazonでのお買い物は大歓迎です
読者の皆様ありがとうございます
弊ブログのワードプレス時代を知っている人がいるかどうかはわかりませんけども、ライブドア移行以後も独自ドメインは維持しておりますので、ブログ運営コスト的には赤字ですね
でも、自分がやってたからわかるのですがわざわざ相応のコストかけてレンタルサーバー借りてるブログが消えていくのをいくつもみてますし、なによりも大事なのは続けることだと思います
THE ALFEEの坂崎さんがうちが長続きしているのは熱くなり過ぎず、冷め過ぎずのぬるま湯でやってるからと言ってましたが、弊ブログもマーケットに対して熱くなり過ぎず、冷め過ぎずのニュートラルなぬるま湯でやっていきますのでよろしくお願い致します
2019年09月21日
12:10
インド株高騰
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
最近低迷気味でしたけど一気に上がりましたね
鬱がひどいんですけどまあたまにはこういう日があってもいいよね
新高値更新銘柄
またペンキ屋さん
次の10件 >
Amazonでお買い物
Twitter
Tweets by kieselsnowball
ブログ村
にほんブログ村
よく読まれる過去記事
なぜ私は新高値更新銘柄に注目するのか
2016年12月末の資産額と保有銘柄
個別株投資ポエム
最新記事(画像付)
2023年9月の給料
2023/09/27
2023/09/26
2023/09/25
2023/09/24
2023/09/23
2023/09/22
2023/09/21
2023/09/20
2023/09/19
おすすめの本
ギャラリー
アーカイブ
2023年09月 (25)
2023年08月 (30)
2023年07月 (26)
2023年06月 (24)
2023年05月 (25)
2023年04月 (15)
2023年03月 (8)
2023年02月 (9)
2023年01月 (16)
2022年12月 (7)
2022年11月 (9)
2022年10月 (12)
2022年09月 (9)
2022年08月 (9)
2022年07月 (13)
2022年06月 (18)
2022年05月 (6)
2022年04月 (12)
2022年03月 (8)
2022年02月 (13)
2022年01月 (12)
2021年12月 (18)
2021年11月 (21)
2021年10月 (22)
2021年09月 (24)
2021年08月 (20)
2021年07月 (25)
2021年06月 (25)
2021年05月 (24)
2021年04月 (27)
2021年03月 (27)
2021年02月 (24)
2021年01月 (19)
2020年12月 (17)
2020年11月 (27)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (31)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (31)
2019年12月 (31)
2019年11月 (30)
2019年10月 (31)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (32)
2019年04月 (30)
2019年03月 (32)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (29)
2018年08月 (31)
2018年07月 (33)
2018年06月 (31)
2018年05月 (31)
2018年04月 (30)
2018年03月 (30)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (32)
2017年11月 (30)
2017年10月 (28)
2017年09月 (27)
2017年08月 (28)
2017年07月 (30)
2017年06月 (28)
2017年05月 (31)
2017年04月 (25)
2017年03月 (26)
2017年02月 (23)
2017年01月 (24)
2016年12月 (24)
2016年11月 (19)
2016年10月 (15)
2016年09月 (16)
2016年08月 (19)
2016年07月 (13)
2016年06月 (17)
2016年05月 (16)
2016年04月 (11)
2016年03月 (7)
2016年02月 (13)
2016年01月 (11)
2015年12月 (12)
2015年11月 (9)
2015年10月 (9)
2015年09月 (14)
2015年08月 (8)
2015年07月 (17)
2015年06月 (10)
2015年05月 (12)
2015年04月 (10)
2015年03月 (22)
2015年02月 (19)
2015年01月 (3)
~ブログタイトルの由来~
このブログのタイトルは、この言葉から着想しました。
“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”
― Warren Buffett
リンク
長期投資で自分年金づくり
35までに1000万。
旧ブログ
記事検索
メッセージ
名前
本文