きーぜるの雪だるまころころ。

AMZNとともに生きる

2018年06月

AMZNの株主兼奴隷

cec7885be1e75e046b58950c1f415ec5_600



えー、その、株主と致しましてはですね、
弊ファンドポートフォリオの主力艦としてですね、ここまで頼もしい存在があっただろうかと思われるほどなんですけどもね、
本業が倉庫で働いてるものですから、そちらの方面におかれましてはですね、もうとにかくAmazonさんに対する印象は、ただただ無慈悲の極みといったところでございます


ええ、まあ、ですからね、ポートフォリオマネジメント云々というよりもですね、本業ヘッジだと申し上げれば異様に高いポートフォリオ内AMZN比率をご理解頂けるのかな、このように考えている次第でございます


集中投資こそ素晴らしいなどと申し上げるつもりはございませぬ

たまたまうまくいっただけ

鬼の首をとったように集中投資万歳とか騒いだって何の意味もないんですよ

事前に分かる訳ないんだから


さて、お仕事の話になりますが、他の所がどうかはわかりませんが、Amazonからの返品の荷姿が酷すぎるの…
昨日も業者と大喧嘩ですよ
こんな嫌な思いばっかりさせられてても気持ちを正常な方向に保てるのはAMZNを保有しているからであります


なので、変な自分ルールとして、この会社がくれたお金まではAMZNに転換してもいいやと考えてました


まあそれが通算70株ですね
2015年の円安はキツかったねー


AMZNで欲しい物を買い、AMZNの為に納品し、AMZNに苦しめられ、AMZNで資産を増やし、まさにAMZNとともに生きるとはこの事ですよ


もういっそのことAMZNのせいで失業してもいいからそれまでに是非とも失業しても生きていけるようにこのまま分割せずにバークシャーA株くらいの株価になって頂きたいです…


Screenshot_20180621-071335

Screenshot_20180621-073651


ああ会社行きたくねえよおおおおおおおおおお
















GEがダウ平均から除外

images (57)


GE持ってないんですけど、GEとともに生きるの熱烈な読者としては寂しい気がしますね


もちろん、打線入れ替えこそがダウの底力の秘訣なんでしょうけれども…

Screenshot_20180620-073238
Screenshot_20180620-073250
Screenshot_20180620-074652





疲労疲弊

images (52)


今月はフル回転です

疲れます

ゾンアマが上がってるようなので証券口座は元気なのでしょうが本人は疲弊しきってます

Screenshot_20180619-074625


最近はログインしてもただただもう増えていくだけなのでこれは夢か幻かよくわかりません







毎度おなじみ日曜夜の鬱

D6D756F7-EA22-476E-8DA2-73D1FB3FE830



あーつらい

メンタルヘルスが非常に悪いです


いつも更新やコメントを見にいってるGE坊や様のブログですが、私について言及されており、色々と考えてしまいました

60920F90-35B7-4233-A6BE-DDECAECFD90A



第二氷河期世代として、また諸々のルサンチマンを原動力として、ただお金を追求してきた結果がこれですが、果たしてそれがよかったのか、これでいいのだろうかという思い、どんなに証券口座の数字が増えても満たされない思い、色々とつらいです


色々書こうかと思いましたけど眠いのでここまで

飛行機を創る人 ボーイングを観ました

images (55)


たまたまTwitterで流れてきましたんで、せっかくなので観てみました↓





米国株投資家の癖に何しろ育ちが非常に悪いものですから、飛行機なんて国内線に一度しか乗ったことがなくて、ボーイングの知識がゼロだったんですけど、面白く観れました。


ボーイングって人の名前だったんですね


最初は船会社だったとは意外です


ポートフォリオを見渡す限り9割以上が軽薄短小でして(あえていうならUNPくらいかな)少し厚みを持たせる為にボーイング組み込んでも良いかなと思いました


もう弾薬は尽きてますので上期賞与待ちですね










格安の光回線が開通しました

2C713688-A043-41F6-AA8B-A36C4A5B8C4D



※別にアフィリエイトでもなんでもありません
利害関係者でもなんでもないので。


申し込んだ時の記事はこれね
http://snow-ball.net/archives/1071189917.html


Screenshot_20180606-073858

Screenshot_20180606-074312



で、結局回線速度はどうだったかというと、


IMG_0282


はやーい!

なんかAUって表示されるんですけど、auの回線を借りてるのかな?


いずれにせよ快適ですね
V6プラスって凄いです
同じ光回線でも以前は酷かったので…(OCN)


よかったよかった


固定費は可能な限り落として投資に回していきたいので、割高なところと契約してる方々は乗り換えても良いかもしれませんね







マーケットが強すぎる

IMG_0284


本来なら喜ぶべきなのでしょうが、ここまでくると恐怖の感情に支配されそうになります


Screenshot_20180615-072255
Screenshot_20180615-073622



順張りを旨とする弊ファンドですが、自分なんかがこんなにもうまくいっていいのでしょうか


お仕置きタイムはいつ来るのでしょうか


ほんの数千円の残業代とか全然いらないので最近は早く帰って横になりたい、とかそんな事ばかり考えています











自分の投資法の弱点

images (50)


私の投資法の弱点は、逆張りが出来ない、この一言に尽きます。



性格的なものなのでどうしようもないですね



ジャンピングキャッチは怖くありませんが、落ちるナイフはさわれません
マーケットに逆らうガッツは(ないです)


ほぼ順張りなので、リターンリバーサル的な思考においては全く優位をとる事が出来ません


自覚はあるんですけど、是正できませぬ


All-Time Highばかり気にしてしまいます


現在の弊ファンドETFラインナップ

images (51)



インデックス運用については、盲目的に礼讃するつもりは全くありませんが、NISA口座なら買付け手数料無料なので、弊ファンドのNISA枠内においてはETFを取り入れています


色々と細かいのをお試しで持ってたりしたんですけど、整理しまして、現在のETFさんチームはこちらです


VOO(S&P500)
VB(小型株)
QQQ(NASDAQ)


それでもやっぱりインデックス運用はつまらない、とにもかくにもつまらないので私は圧倒的に個別株がいいですね









現在の銘柄数とポートフォリオウェイト

IMG_0211


現在の銘柄数(ETF含む)は42で、Amazon比率は56.8%でした



IMG_0262


ここまでくるとさすがにもうニューマネー投下は焼け石に水なので、いかに上手く打線を組んでいけるかが鍵ですね


幸いにも他が順調に上がってくれてるので、AMZN比率を6割からは落とせています


まあその言ってみればAMZNとゆかいな仲間たちなんですけども、AMZNと競合しないところを取得していく難しさというのはありますね






Amazonでお買い物
ブログ村
おすすめの本
ギャラリー
  • 2023/05/28
  • 2023/05/28
  • 2023/05/28
  • 2023/05/27
  • 2023/05/27
  • 2023/05/26
  • 2023/05/25
  • 2023/05/24
  • 2023/05/23
アーカイブ
~ブログタイトルの由来~
このブログのタイトルは、この言葉から着想しました。

“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”

― Warren Buffett
記事検索
メッセージ

名前
本文