きーぜるの雪だるまころころ。

AMZNとともに生きる

2017年06月

これが自分にはできない

image



自分の買値にこだわることに合理性がないのは重々承知しておりますが、自分の買値から下がっている投資対象をさらに買いにいくというのが私にはできません。いわゆるナンピンというやつですね。今までに含み損に転じた銘柄をさらに買い増すという行為は一度もしたことがありません。(あくまで株の話です。ドル買う時は仕方ないからね)


性格的な問題かもしれませんが、なんというかうまく言えないのですけども、本業が倉庫マンなものですから、今既にあるスペースをどこまで有効に活用するかに毎日それはもう気が狂うほど苦しめられているのです。ですから、予め限られた範囲において最高のパフォーマンスをいかに発揮するかというのは常に頭にあるのです。


倉庫内のスペース=リスク資産への振り向け予算だとすると、わざわざ下落している銘柄をさらに買い増すくらいなら、上昇している銘柄に乗り換えるほうがリスク資産に振り向ける予算の資金効率が良くなるのではと考えてしまうんです。もちろん、そんな保証は無いですし再現性のあるものでもないのは頭ではわかっていても、性格的にそうなってしまっているのでこれはどうしようもないですね。


別に短期筋でもないんですけども、そのせいなのかリバモアの本の順張りについての記述が心に響き過ぎて何度も読み返してしまいます。



image



下手だという自覚があるからこそ順張りでいこうと思います


プライベートブランドの脅威

image


住んでいる訳でもありませんので米国の事情はわかりませんが、セブンプレミアムやトップバリュなどのプライベートブランドが力をつけてきているのは日本にいてもなんとなく実感します。


そういえば自分が就職活動をした時に小売系の企業は皆プライベートブランドの拡充を唱えていましたね。利益率が全然違うと言ってましたし。



ジェネリック萩の月なるものがツイッターで流れてきましたし、クオリティも決して馬鹿にできなさそうです。

image



国によってプライベートブランドの売上比率は異なるようです。米国はまだプライベートブランドの伸び代があると考えるべきなのかそれともナショナルブランドがまだまだ強いと考えるのかなんともいえませんが…

image


image




そう考えると鉄壁の生活必需品セクターが崩れる可能性は十分ありえますね。プライベートブランドだけが脅威と言うわけではないでしょうがこのところの食品株の冴えなさを思えば間違いなく影響は不可避でしょうから。


古いデータですが結局は米国の所得次第なのかもしれませんし。

image




個人的には日用品のほうがまだプライベートブランドのダメージを受けにくいような気もしますね。食品は買う頻度も多いですし、節約となると真っ先に削りやすいですからね。


とりあえず生活必需品セクターへの投資は日用品をメインに据えて食品株は程々にしておきます。


なんといってもここがプライベートブランドで攻め込んできたらひとたまりもないですからね。ここ買っておくのが一番かもしれません。

image






ストレスが酷くて仕事と関係ない事に意識を向けておかないと気が狂う




人生の後悔

image


今までの人生であの日あの時あれすればこれすればよかったというのは多々ありますけども自分の場合に最近よく思うのは理系に進まなかったことでしょうね


せめて県立名門進学校(笑)なんか進まないで高専に行って就職してしまえば良かったなと今でも思います


くそみたいな就職戦線をかいくぐって入り込んでも口がまわらなければその先討死不可避ですし。化学メーカーを経てきましたが開発や技術は京大院とかの頭よくて良い人ばかりでした(他部署の研修は楽しかった)が、営業なんてほんとこれでしたよ

image



現在の肉体労働も地獄ですが、自殺しか考えてなかった営業時代よりはまあまだましかもしれません。あのときは完全に身体が動かなくなりましたから。この感覚が他の人にもあるのかどうかわかりませんが、夢の中で走ったりがうまく行かないのがリアルで起きたんです。歩けなくなるんですよ。なので営業だけは二度とやりたくありません。


肉体労働の今の会社でのせめてもの学歴のメリットは良くも悪くも下らぬマウンティングの蚊帳の外にされることですかね。自分より上がいないからね


まあだからいぢめられるんだろうけども…

2017年6月の給料

E381B8E38184E38192E38293
続きを読む

zenfone3が届きました

image




今回はアマゾンではなくIIJmioのキャンペーンで購入しました。32800円で後から5000円のアマゾンギフト券が貰えるので実質27800円です。

前機種のmoto g4 plusはまさかの予想以上の金額で売れたのでありがたいことです。


一つの機種をとことん使い倒すよりも本格的な値崩れの前に売り抜けていく作戦は機種代を月換算すると案外安くつきますので悪くないかもしれませんね。色々使ってみるのは楽しいですし。


個人間売買がこれだけお手軽で簡単にできるのですから中古ショップや金券屋は苦戦を強いられるでしょうね。あんまり良いイメージはないのでまあ別になんとも思いませんが…


さて、Zenfoneは5以来の二回目ですが、これはいいですね!動きはサクサクですしとても使いやすいです!バッテリーがもつ限り当面の間これで十分戦えますね!



がすがすふるふるがすわんだふる




以前から買いてたようにガス関連銘柄を絞り込んだので買いました。


こ↑こ↓です




詳細な銘柄分析が運用パフォーマンスと連動する保証はないし定性的な投資アプローチでいいやって思ってます。とりあえずまあ身銭きってから考えてもいいじゃないかなって


気になったら買う、これでいいや





山崎元氏の記事ですが、こういう事だと思うんですよ。なんというか、評論家の中で考え方が個人的に一番しっくりきますね。













保有銘柄上限規制



会社がつらすぎるぞい…


強烈なストレスをわずかな日本円に換えてドルを買い米国株に転換するだけのマシーンと化してますがさすがに銘柄が増える一方なのも管理しきれなくなるので上限規制は設けようと思います。


50以上は増やさず、それ以上はETFにしておきます。



もう何も怖くない




上司の口がとてつもなく悪くてストレスが尋常じゃなく酷すぎてもうどうでもよくなりつつあります。さすがに昨日は今までの人生のトラウマを濃縮した最高に汚い悪夢を一晩にして連続三部作で見てしまいうなされておかしくなりました。


最近はもうそんなに投資のブログを読む気力もないのですが、なんとなく米国株ブログはバリュー系の鉄板銘柄を保有して配当金の最大化をというイメージが個人的にはあるのですが、もう真逆でもいいような気になってます


どうせ割高で手が出せないというのなら値崩れしても買えないのだから徹底した順張りでいいやってなってます。リバモア的手法というかなんと言うかわかりませんが、私の人生は失敗だったと最期に自殺するというなんかそういう人生にとてつもなく共感してしまいました。もう人生失敗してるからな


どうせ儲けようと思って逆張り投資してもうまくいく保証なんかないしいっそのこと捨て金覚悟で順張りでいいやって


ケインズのいう美人投票をもじって山崎元氏が不美人投票と書いてましたが、こんなクソ会社の寄越す金なんかもう惜しくもなんともねえからどうせならキラキラした銘柄買ってやろうじゃないの


ひどい文章だな…

投資のレベルとは

image



モカヲさんの記事を拝読して投資レベルとはついて考えたので、書いてみようと思いました。


最近は米国株について詳細な記事をお書きになる方もいるようで、自分で調べるガッツが無くなるほど疲れている昨今においてはありがたいなと思う反面、自分如きがこんな投資ごっこブログを書いててもいいのかなと思うのであります。


もっとも、効率的市場仮説的な考え方をするのであれば、詳細な銘柄分析も所詮それも折り込み済みなのであんまり意味のあることではないのかもしれませんね。集合知が加速していくこのご時世ですから。


ただ、読むだけではなく自分で多少なりとも発信していくことによって少しでも自分自身のレベル向上につなげていければ、それこそこんなんでも書き続ける意味はあるはずだと思います。書く側に回るからこそ真意が見えてくるというのもありますね。


良くも悪くもプロアマ混在する市場という戦場において、大切なことは生き残る事です。

image



これだけ儲かりましたという自称投資家に生存バイアスがかかっていることには絶対に注意しなければならないのです。


他人がわーわー騒いでいるのに踊らされることのない、自分の軸を持つことは大事だと考えます。


でも、さすがに仙人のごとく単独でというのも寂しかったりします。ですからほんの少しでも似たような考え方をする方と情報交換はしたいですね。

以前も載せたことがありますが、徒然草の芸事に関するこの段は投資にも通じると思うんですよ。

image



急いで書いたのでめちゃめちゃな文章になってる気がしますけども、以前だとロン株さん、また現在進行形でツイッターでかまって頂いている米国株投資家の皆様方には感謝感謝の限りであります。という事がつまりは言いたかったんですよ。



げつようび

image
ブログ村
おすすめの本
ギャラリー
  • 2024/12/06
  • 2024/12/05
  • 2024/12/04
  • 2024/12/03
  • 2024/12/02
  • 2024年11月末の株式資産額
  • 2024年11月末の株式資産額
  • 2024年11月末の株式資産額
  • 2024/11/30
アーカイブ
~ブログタイトルの由来~
このブログのタイトルは、この言葉から着想しました。

“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”

― Warren Buffett
記事検索
メッセージ

名前
本文