こんな感じで10銘柄のポートフォリオを組成してみました
簡単に説明すると
①HOYA
運転用メガネのレンズがここのだった
②バンナム
唯一以前から保有中
③アース製薬
製品を良く買うから
④島津製作所
なんか良さそうだから
⑤テルモ
なんか良さそうだから
⑥ベネフィットワン
会社で入ってるから
⑦ピックルス
食品セクターを見ていて発見した
⑧伊藤忠
P-oneカードを使用しているから
⑨JPX
NDAQとICEを保有しているからついでに
⑩イエローハット
ディーラーより車検が安いから
という具合です
なんだか日本株に詳しい人に鼻で笑われそうね
月末に定点観測していければと思います
でも日本株を大量に見ていくのは心がとてもしんどくなったのでやっぱり自分には向いてない気がしますね
2021/08/23の最高値更新銘柄
高値更新故にPERが高いのが欠点。博打具合は米国株と同じぐらいか。
米国株投資家は、誰の利益が自分に移転してるのかを考えるべき。
ベネフィットワンは、各企業が福利厚生の社員を置くよりも、一社に集約した方が効率が良いというビジネス。
つまり、各企業の正社員の給料が、私の株の利益に移転したと言える。
つまり、日本株投資は、日本人が貧しくなればなるほど、儲かる。
日本に悲観してる日本人が、米国株投資で微益で満足って、もったいない。
ピックルスも、小さい漬物屋をガンガン買収してる。LVMH的戦略。要するに、共通経費のリストラですが、日本は人手不足なので、助かる面も大きい。
車検分野も、リストラが進んでます。
AMZNは、リアル個店の利益の移転ですが、日本では個店が潰れるまでの影響はない。国土が広い国の現象なので、BABAと二社だけ。頭打ちは近いのでは?
まぁ結局は住んでる国しか分からないから、外国株は不利。
見回して、将来不安そうな職種業種分野は、その影に、集約化を担う株価十倍企業がある。日本はお宝だらけ。
M&Aセンターとか典型。
物流企業を買収し続けるSBSとか。
HOYA島津テルモの精密分野は、日本が圧倒的なので、強いけど、医療に寄ってる気が。
SMC、ミスミ、ダイフク、東京エレクトロン等を入れた方がバランスが良い。
参考になれば。
yukidamakorokor
o
がしました