306798F6-28DB-4BD8-A6A4-717156849FED



生活防衛資金として保有している100万円は国債にしてたんですけど、金利が0.05%に張り付いてしまっているので昨年末に解約して住信SBIネット銀行のキャンペーンに入れて置いたんです

3D47D26C-A9BE-4662-9D27-5AA61C8FA223



で、満期解約となりまして、どうしよっかなーと


お金に色をつけるのが合理的ではないのは十分わかってますけども、ハイブリッドに混ぜてしまって寝ぼけてドル転はしたくありませんので


新生銀行の二週間、東京スター銀行の1週間、楽天のマネーブリッジ等でつないでも良いんですけど、(無駄に全部口座持ってる)以前よりも金利がよろしくないし、複数の口座を管理するガッツがもうありませぬ
結局はATMだの振込だの手数料考えるのが割に合わないんですよ


個人国債の解約→キャッシュバックの繰り返しというのも悪くないのかもしれませんが、制限もあるみたいですし、なんとなく解約時の元本割れする感じが心理的に良くありません


米ドルMMFという手もありますけど、そもそも為替リスクに晒した時点でもう生活防衛資金としての役割を失ってしまいますし、外債不要論者として米ドルのキャッシュポジションは単なる投資効率悪化にしか思えなくなってしまいます


というわけで、色んなことを考えあぐねた結果、住信SBIネット銀行の1ヶ月定期で元利継続して、キャンペーンの時に短期で金利の良い時にそちらに回す事にしました。


そう考えると、預金とは異なる性格のものですが節税策としての明治安田生命のじぶんの積立ってなかなか良い利回りですね


たまには金利物に思いを寄せるのも面白いものです
複利ってのは確定金利において確実に働くものですから
糞インデックスブロガー共の妄想シミュレーションに騙されちゃいけません


こんな記事書いてると預金王さんを思い出しますね
ブログを熱心に読んでた頃が懐かしいです


新高値更新銘柄

AC14E877-BC7B-4AD0-B100-CE8366C3B385


FDSが元気でびっくりです