バフェットの例のアドバイスで9割がS&P500、1割が短期債というのは有名ですね
そこで、今回は株式ではなく債券の方に注目してみました
長期債ではなくて、短期債ということはやはり、それだけ債券市場の動向は読むのが難しいということなのかもしれませんね
という訳で、ジャンクも含めて色々と短期債ETFについて調べていたのですが、1番気になって買ってもいいかなと思ったのはSHVですね
金利上昇局面で長期債を買うのはもってのほかだと思いますけど、短期債ならドルキャッシュの保管場所として悪くないのかもしれません
多分分配落ちしてるんでしょうけど債券ETFって面白い値動きするんですね…////
でもやっぱり買付手数料が結局かかると考えると米ドルMMFのほうが良さそうですね…
(身も蓋もない結論)