
SHIROBAKOでCGを作っている会社に勤めているみーちゃんがタイヤについて語るシーンがあります。どの業界においても職業病というのはあるものなのかもしれませんね。ちなみにこの場合の職業病は本来の意味ではなく派生的な意味のほうです。
所詮倉庫なんて荷物入れとくだけなんだから、別になんてことはないだろう、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。実際私もそう思う内の一人でした。しかし、入社後、入庫の担当になってから、決められた分のスペースをいかにうまく活用していくか、いつも悩ましい日々を送っております。出庫の場合は出荷日に遅れることなく、物を間違えずに送りさえすればよいのですけれども、入庫に関してはうまくやらなければ、倉庫内が荷物であふれかえって片付けきれなくなってしまい、どんどん仕事が先送りになっていってしまい大変なことになります。倉庫である以上、荷物は違えど入庫そのものに終わりはありませんからね。
その為、スペースを有効活用するためにも、建物内を平面ではなく、高さを含めた空間でとらえる癖がついてしまいましたね。なので、倉庫以外の建物など、例えばスーパーとかに行った時に、ここにラックをおけばまだ十分物が置けるのに、余っているスペースがもったいないなあなんてどうしても思ってしまいます。日々スペースのやりくりに奮闘しておりますからねー。
たまにテレビや雑誌等で収納術特集みたいのをやってますが、一倉庫マンとして思うのは、やっぱりスペースを有効活用するには高さを意識するのがよいと思いますね。例えば、物を吊り下げるとか、少し高めのラックを設置したりすると、平面で場所をとらない割には物を収納できると思うので、比較的狭い部屋でもスペースを有効活用できると思います。まあ当たり前のことなんですけどね…