
貧乏な境遇から億のお金を稼いだ人が平民上がりはお金の使い方がよくわからないとボヤいているのをみて世の中なんてそんなものなのかと変に悲哀を感じてしまったことがあります。
なんかでお金を使うという時にはもっと安い代替品は、決済はどの方法が最もお得か、他の店で同じ商品は、と頭のバックグラウンドで処理する癖がついてしまっているので、なんだかんだでお金を使わない生活が当たり前になってしまいました。
もっと自分の人生の為にお金を使えよと言われることがありますが、冗談でもなんでもなくどうしたらいいのかわからないのです。特に何かを教えてくれる人が周りにいるわけでもありませんし。
たまに美味しいものが食べれればそれで十分なので、何も望みようがないんですよ。
実につまらん人生だ

今更ですが2016年秋アニメの感想を書きます。
2016年秋アニメではブレイブウィッチーズを見ておりました。ユーフォニアム2期は4話までは観たのですが、あの人間関係の感じがもたれてしまい、もういいやっなってしまいました…
なのでブレイブウィッチーズの感想を書きます。501(ストライクウィッチーズ)は501、502は502で別部隊のお話な訳ですからあんまり比べるべきではないというのは重々承知しておりますが、どうしても心の中で思う部分はありますね…
ブレイブウィッチーズはストライクウィッチーズの底抜けに明るい感じ(個人的感想)とはやっぱり違うよなぁと思いました。主人公が皆とうまくやっていくストライクウィッチーズに比べ、主人公が姉と比べられて苦しんでいるブレイブウィッチーズはやや重い感じがして観ていてなんか辛かったですね…
全体的な雰囲気としても、ブレイブウィッチーズのほうが真面目というかシリアスな感じは受けました。もし下原&ニパがいなかったらさらにギスギスした感じになりそうだなと…今思うとなんで心につっかかるものがあったんだろうと考えると今の職場の雰囲気と類似していたからかもしれません。
個人的にはブレイブウィッチーズでは下原さんとニパが癒しでした。途中でエイラーニャが出てきたときはなんか懐かしくなって嬉しかったですねぇ。また観たいものです。
これまでは興味を持てるアニメがあったので救われてきたのですが、いよいよ2017年冬アニメからこれが観たいというのが無くなってしまいました…
歳をとって集中力が無くなってしまったのか、感性が鈍ってしまったのか、単に自分に合うものがないのか、あれほどアニメに興味を持つ事が出来た数年前が嘘のようです。どうしたものでしょうか。
公共放送ならまだしも、大半は慈善事業でやってるのではなくビジネスなのですから、より投下資本を効率的に回収しやすい方向に進んでいくのは仕方のない事だとは思いますが、いくらなんでも昨今の毎クールの本数は多過ぎる気がしますね…もうチェックしきれません…

まだ確定拠出年金の説明会はこれからですが、原資をどこから捻出するか悩みどころです。利用しないという選択肢もありますが、諸費用を会社が負担するらしいですし、たとえ最低金額の5000円でもどうせなら利用したいので…むしろ5000円なら手取り減ってもまだ許容範囲かなとも思いますし。
水光熱費は限界がありますね。うまく仕組みを作ってさらに減らすよう頑張りますが、これ以上削減できても月数百円が精一杯です。もちろんやれる範囲内においてですが。
通信費もほぼ最低ラインです。さすがに今より下のプランは足りないですし。
交通費、住居費はこれ以上下がりません。
となると変動費ですね…生活水準を落とさぬよう可能な限りコストを抑える、なかなか難しいですね…

大学時代のバイト(2社)、卒業後の正社員(現在3社目)と経験してきましたが、やはり社風というのは違いますね。
大学時代のバイト先と新卒で入社した会社と、その後に転職した会社は上場企業、現在の勤め先は非上場会社です。
一応上場企業勤務というのは一種のステータスなのかもしれませんが、自分みたいなのは非上場会社の陰で細々とやっていくしかないですね…平均年収とか載ってて鬱な気分になるので米国会社四季報以外の四季報は一切読みません。

他人の考えることはよくわかりませんね
人間をもろに相手しなくて済む職業でよかったと思いますが会社の人間関係はそれはそれは酷いものです…

Kieselはドイツ語の石ころとかいう意味です。でもドイツ語読み知らない方からするとよくわかんねえなとかなりそうなのでとりあえずひらがなに変えます。

去年の年頭の記事を読むと、人と話すと書いておりましたが、その頃に比べれば多少はマシにはなったような気がします。もっとも仕事でそうせざるを得ない状況に追い込まれていた訳ですから、相当苦しみましたけれども、糧になったと思いたいです…
あれほど恐ろしかった電話も今ではかけたり受けたり出来るようになりましたし。その意味で新卒の営業時代はつくづく酷い目に遭ったなぁと思わずにはいられませんが…少なくとも意味不明な電話を受けさせられることはないのが幸いです。
さて、今年の目標は、痩せるというか、少なくともこれ以上は太らないことですね。立ち仕事ですから膝や腰の負担だって考えるべきですし…
あんまりキツイハードルを儲けてもどうせ達成できないので、出来るところからです。
ブログ村
最新記事(画像付)
おすすめの本
アーカイブ
~ブログタイトルの由来~
このブログのタイトルは、この言葉から着想しました。
“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”
― Warren Buffett
“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”
― Warren Buffett
記事検索