私は2012年の3月に大学を卒業しました。
一浪していたのと、何しろお金がなくて留年はとても出来ない状態のため、きっちり4年間で卒業しました。
大学入学の年にリーマンショック、そして震災の年に就職活動と散々な目にあい、就職活動は非常に厳しいものでした。
そんな中とある分野において、日本でトップシェアのメーカーにかろうじて内定を得ることが出来ました。会社名は出しませんが、ほば誰でも触ったことのある製品を作っている会社です。職種は営業職でした。
そして2012年の4月から働き始めます。入社式はグループ会社も一緒にやったのでかなりの大人数だったと思います。
最初の一ヶ月は研修等で難なく乗り切れましたが、配属先では毎週飲み会はあるわ上司や先輩とは合わないわで精神的におかしくなってきます。配属先の部署の空気に全くなじめませんでした。もともとコミュ障なのに酒も体質的に無理なので、営業にはまるで向いてませんでした。不眠になり鬱状態で、これ以上は無理と判断して2ヶ月程で辞めました。
なんか労働組合の入会金みたいなの払わされたのがもったいなかったなと思います。
最初に入った会社というのは強烈なものでいまだに最初の会社で働いてる夢を見ることがあり、その度に鬱になります。残りの人生ではその会社の製品は極力買わないつもりです。とはいえそこらじゅうにあるので完全に排除出来ないのが悲しい所ですが…
営業には完全に懲りました。二度とやるつもりはありません。
一浪していたのと、何しろお金がなくて留年はとても出来ない状態のため、きっちり4年間で卒業しました。
大学入学の年にリーマンショック、そして震災の年に就職活動と散々な目にあい、就職活動は非常に厳しいものでした。
そんな中とある分野において、日本でトップシェアのメーカーにかろうじて内定を得ることが出来ました。会社名は出しませんが、ほば誰でも触ったことのある製品を作っている会社です。職種は営業職でした。
そして2012年の4月から働き始めます。入社式はグループ会社も一緒にやったのでかなりの大人数だったと思います。
最初の一ヶ月は研修等で難なく乗り切れましたが、配属先では毎週飲み会はあるわ上司や先輩とは合わないわで精神的におかしくなってきます。配属先の部署の空気に全くなじめませんでした。もともとコミュ障なのに酒も体質的に無理なので、営業にはまるで向いてませんでした。不眠になり鬱状態で、これ以上は無理と判断して2ヶ月程で辞めました。
なんか労働組合の入会金みたいなの払わされたのがもったいなかったなと思います。
最初に入った会社というのは強烈なものでいまだに最初の会社で働いてる夢を見ることがあり、その度に鬱になります。残りの人生ではその会社の製品は極力買わないつもりです。とはいえそこらじゅうにあるので完全に排除出来ないのが悲しい所ですが…
営業には完全に懲りました。二度とやるつもりはありません。