きーぜるの雪だるまころころ。
AMZNとともに生きる
2017年05月
< 前の5件
次の5件 >
2017年05月26日
07:19
内部異動
カテゴリ
日記
yukidamakorokoro
Comment(0)
担当している社が変わることになりました。今のところを抜けられるのはまあそれはそれでいいのですが、予想外の所の非常に口の悪い上司の元へ出荷です。
でも前もその前もそうだったのですが、今のポジションの仕事を可能な限り継続してやらせようとしてきてるのでうまく社内政治で立ち回って圧力をかけてもらおうと思います。
むかつくね!
2017年05月25日
00:40
じぶんの積立を検討してみます
カテゴリ
投資
yukidamakorokoro
Comment(0)
(よくあるその辺のアフィリエイトの記事でもなんでもないです。念の為。保険買いたきゃUNHでも買っとけという立場なので。)
個人的に山崎元氏の考え方が好きなのでダイヤモンドオンラインで連載しているマルチスコープは毎週読んでいます。
http://diamond.jp/articles/-/129134?display=b
そもそも保険屋のポートフォリオが気に食わないので、これまで生命保険なんて考えたこともありませんでしたが、そこで明治安田生命のじぶんの積立という保険が紹介されており、是非財形の代わりにでもこれは入ってみようかと思いました。
利回りはともかく生命保険料控除が利用できるのがいいですね。
他のサイトで調べてみても節税を考えると結構いい利回りみたいです。
ただ、一番のデメリットは言われている様にネットで申し込みが完結するのではなく、対面して契約しなければいけないことみたいですね。これを餌にして変なの勧められそうですね。うわあ…
記事では二口を推奨していましたが、ただでさえ確定拠出年金で手取りが減る予定なのにこれ以上はキツイので一口で申し込みたいです。
せっかくなので、まずは明日電話してみます。契約や申し込みがどうなったかはまたブログの方で報告する予定です。
2017年05月24日
07:13
投資資金を確保するために
カテゴリ
投資
yukidamakorokoro
Comment(0)
現在の手取りが17万円になったので、月7万円で生活して10万円を投資に回したいです。
家賃2万
光熱費&通信費1万
仕送り3万
食費1万(肉を買わない)
証券口座へ10万
もちろん無理せずに予算オーバーや買うものがある時はその都度証券口座から戻します
キツイけど頑張るしかないですね
投資し続けた先に何が待っているのか、この先の人生どうするのか、どうしたいのか、全く答えは出ていませんが、米国株のことを夢中で考えていると現実を忘れられるんです。依存症なのかもしれませんがもうどうしようもねえな
まあこれ以上余剰なキャッシュ貯めても特に使い道もないので…
2017年05月23日
07:33
えぬゔぃでぃあの教訓
カテゴリ
投資
yukidamakorokoro
Comment(0)
アイラちゃんかわいいお
NVDAは買おう買おうと思いつつ結局この株価になってしまいました。やっぱり気になったら買わないと駄目ですね。買った後悔より買わなかった後悔のほうが強いのは事実です。まさかNVDAがここまで注目される日が来るとは驚きです。
ていうか謎の半導体メーカーとか…まあそもそも日本語で読める記事にあんまり期待してはいけませんね。もっと英語力を高めないと。
2017年05月22日
06:21
疑問に対する答えのようなもの
カテゴリ
yukidamakorokoro
Comment(0)
なぜ米国株を選んだ?
投資のあらゆる可能性を踏まえた上でこれが自分に一番合ってると思ったから。言語の壁があるというけど日本語がわかるからといって日本人の誰もが日本株で大儲けしてますか?それと同じ。
為替/売買手数料は?
これはもう仕方ないので、極力安い証券会社を使っていくしかない。でも約定価格が不透明なインデックス投信の積み立てだって似た様なもの。どうせなら自分の納得のいく金額で。まああえて言うなら手数料分くらいならいくらでも節約で捻出できるから気にしてない。
税金が不利では?
たとえ二重課税でも最も大切なのは投資の収支をプラスにしていくことであってそれだけの理由で米国株式を避ける理由にはならない。ただ、ADRを含めた欧州株は税金高いのでなんとも言えない。(英国を除く)
注文の出し方は?
いつも指値。成行は使わない。リアルタイムの株価を見ながら発注。
仕事との両立は?
肉体労働だからこっちで頭使う。
日本株は?
買いません。買ったこともありません。
債券は?
外債は不要と思う。なぜなら為替リスクの割にリターンが見合わないから。個人変動10年のみ。
ですます調やめるとなんか煽ってるみたいな文になりますね…
< 前の5件
次の5件 >
Amazonベーシック 電池
Amazonオリジナルグッズ
ブログ村
にほんブログ村
検索でよく読まれる過去記事
2018年9月末株式資産額
2016年12月末の資産額と保有銘柄
米国株買った時の初期のポートフォリオ
おすすめの本
最新記事
鉄道さんチーム増強
なぜ私はトランプ大統領に魅かれるのか
有給休暇
失敗した
はじめてのプリウス
パソコンをSSDに換装
ペット関連さんチーム
新たなる資金捻出策
経常収支と労働分配率
レオパレスはこの世の地獄
ギャラリー
アーカイブ
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
カテゴリー
日記 (538)
投資 (518)
~ブログタイトルの由来~
このブログのタイトルは、バフェットのこの言葉から着想しました。
“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”
― Warren Buffett
リンク
長期投資で自分年金づくり
35までに1000万。
旧ブログ
記事検索