きーぜるの雪だるまころころ。

AMZNとともに生きる

2015年04月

私の使っているクレジットカード

  私の使用しているクレジットカードはポケットカードという会社が発行しているP-oneカードです。

学生の時に申し込んで、それ以来ずっと使用しています。

このP-oneカードの凄い所は、請求時に自動的に1パーセント割り引いてくれる所です。

クレジットカードを作る時に色々なカード会社のカードを検討しました。確かにポイント還元率1パーセント以上のクレジットカードもありますが、ポイントが貯まるタイプのクレジットカードよりも、私には請求時に自動的にキャッシュバックしてくれるほうが圧倒的に良いと思いました。私の場合どうしても、ポイントが貯まるタイプだと、ポイントを意識してしまいます。わざわざポイントを得るために余計に消費したりするのは本末転倒だと思ったからです。また、ポイントを管理するのも面倒ですし。

なのでP-oneカードで支払いをすると、例外はありますが、公共料金等も基本的に1パーセント引きになるので、おすすめです。これからさらに消費税も上がりますので、家計防衛術の一つとして、参考にして頂ければと思います。

マクドナルドでふと考えたこと

8e2f8c8d.jpg


先日、休みの日にたまたまマクドナルドに行って、昼食をとっていたら、ちょうど数人の小学生グループがニンテンドー3DSとiPhoneを持って遊んでいたのをみて、時代は変わるものだなぁとしみじみ思ってしまいました。

私は家が非常に貧乏でしたので、ほとんど欲しい物は買って貰ったことがありません。ちょうど小学生の時に初代ポケモンが流行っていて、親にどうしても欲しいと泣いてねだってゲームボーイポケットとポケモン青を買って貰ったぐらいですね。

テレビも家にありませんでしたし、マンガも買った記憶がありません。近くの医院に行った時だけ、待合室に置いてあるジャンプマガジンサンデーをむさぼり読んでました。

携帯電話に関していうと、中学時代に同級生で持ってる人はほぼいなかったですね。

高校では大体携帯持っている人と持ってない人が半々ぐらいだったと思います。県内有数の進学校だったので、厳格な親が多かったせいもあるのでしょうが。

私が携帯を持ち始めたのが、高校3年の受験の時ですね。ドコモのFOMAでした。当時は携帯代はやむなく親に出してもらってました。スマートフォンは大学生になってからSoftBankのiPhone4が初めてです。バッテリーがすぐ切れるのが難点でした。

確かにスマートフォンは便利ですが、月約6000円は決して安くはありません。家計への負担が多すぎて私の家だとしたら小学生からは絶対に持つことは不可能だったと思います。

なので、ある意味においては、携帯がまだそれほど普及していないうちに学生時代を終える事が出来て良かったと思ってしまいます。これは実際に経験した事がある人にしか分かりませんが、小中学生ぐらいの年に周りが持ってるものを自分だけ持っていないというのはやはり惨めなものです。自分だけ連絡手段がないというのは辛いのではないかと思います。

まあ結果として、欲しいと思った物が基本的に手に入らない環境で育ってしまったので、良いか悪いかはともかく、ほとんど物欲の無い人間になってしまいました。

その代わり、お金が無い生活の辛さや惨めさは人一倍わかっているので、お金に関する思い入れは並大抵のものではありません。

お金がある不幸よりも、お金が無い不幸のほうが悲惨なのですから。




馬車道のピザ食べ放題に行ってきたよ

398d70f2.jpg

SHIROBAKO第16話で、小笠原さんと井口さんとおいちゃんとえまちゃんが馬車道がモデルになったお店に行くシーンを観て、確か同一県内に馬車道という店があったのを思い出したので、先日実際に行ってみました。ちなみに作中では牛車道になってましたね。ネットで調べてみると、花小金井店が作中のモデルになっていたみたいですが、閉店してしまったみたいです。

私が入った時間帯は、ピザ食べ放題をやっていて、幾つかのセットメニューから選ぶ形態になっていました。



297e6198.jpg


私は一番安い1240円のセットメニューを選びました。

最初にピザ食べ放題のシステムを店員さんに説明してもらいました。

テーブルの上にある札で意思表示をしておくと、そのテーブルに焼き立てのピザを店員さんが持ってきてくれるというシステムでした。

食べたい時にはこちらを向けて置きます。

a8bd52ec.jpg


お腹一杯になったらこちらを向けて置きます 。


4221ca9f.jpg


私はパスタをメインに選びました。美味しい!


4d466428.jpg


こんな感じの出来立てのピザが運ばれてきます。

d074ef16.jpg


ピザの生地はパリパリの薄めなので、食べやすくできていました。ピザは色々なバリエーションがありました。個人的にはトマト系のピザが美味しいと思いました。

札の写真にもあるように、デサートピザというのもあって、つぶあんとかチョコレートとかリンゴのピザもありました。

リンゴのピザがアップルパイみたいで美味しかったですね。



220416ba.jpg


店内の雰囲気は大正時代っぽくなっていてお洒落でした。アニメの画像にあるような制服を店員さんが実際に着ていて驚きましたね。実際に飲食店で働いた事がある身としては、ちょっと動きにくそうな気もしました。

出来立ての状態で色々なピザが食べられるので、こういうシステムは良いと思いました。


第二外国語はドイツ語でした

4d1466f8.jpg


私は大学時代の第二外国語ではドイツ語を選択しました。Kiesel(きーぜると発音します)という名前もドイツ語から選んでつけました。石ころとか砂利とかを意味する名詞です。特に深い意味を込めている訳ではありませんが…

フランス語は日本人には発音が難しいときいてましたので、頑張っても成果が出にくいかなと思い、また力強いドイツ語の響きに憧れたというのもあります。気質が日本人と似ているというのを聞いて興味を持ったというのもありますね。

実際に学んでみると、語順や活用は日本語と似ている部分もあるかなと感じました。ただ、英語とは異なり、男性名詞や女性名詞、中性名詞があり、動詞や形容詞の活用も多く、そういった点が難しく感じました。

そう考えると、日本人にとっては英語のほうが学びやすいというのもわかります。

所詮は大学の基礎科目レベルにすぎませんが、ドイツ語の成績は良かったので、語学以外の授業でもドイツ関連の科目は四年間履修しました。割と少人数の講義で、ドイツ語の歌を歌ったのはなかなか面白く感じました。

なので、日常生活でドイツ語の単語がででくると、あっこれドイツ語だ!とすぐに頭に浮かびますねー。

お好み焼き粉でピザ風おやき!

ホットケーキミックスがなくなった後、お好み焼き粉を業務スーパーで買ってきたのですが、お好み焼き以外のレシピにチャレンジしてみました。

材料 (4個分)

お好み焼き粉  100g

水  50ml

オリーブオイル 小さじ1

ウインナー 3本

とろけるチーズ 2枚

ピザ用ソース 適量

オリーブオイル(焼く用) 小さじ1




74498893.jpg


具材を細かく切ります。

5c9185ee.jpg



お好み焼き粉、水、オリーブオイルを混ぜていきます。

eccdb06a.jpg


はじめはスプーンで混ぜて、ある程度混ざったら手でこねていきます。

63adf3d9.jpg


うまく固まるように水加減は微調整しました。

641efe5c.jpg


生地が出来たら4等分にします。

7fcca15a.jpg


平たく伸ばします。

ff77acf5.jpg


具材を乗せて包んでいきます。

702c04d9.jpg


包み終わったものがこちらです。

f5d41ed8.jpg

少し平たく形を整えて、オリーブオイルをひいたフライパンで、中火で焼いていきます。

ec0d090f.jpg


焦げ目がつくまで焼いたら出来上がりです。

ee42fe0c.jpg


完成したものがこちらです。

b4e04875.jpg


食べてみた感想としては、おやきというよりはピザパンにかなり近くなってしまったかなといったところです。もっと生地を薄くして包んだほうが良かったかもしれません。




今を生きろ

cf7ab997.png


日本では多くの人が老後が不安だと感じているようですね。確かに私の世代は年金なんて貰えないでしょうし、私も不安に思ううちのひとりです。  そのため老後の生活の為に蓄財していくことは大切だと思います。メメント•モリ[memento mori:ラテン語 ](意味:死を忘れるな)という言葉があります。この言葉には幾つか解釈があるようですが、このように人はどうせいつかは死ぬのだから今を楽しめという考え方も私は非常に大切だと最近思いはじめています。

確か認知療法か何かの記事で読みましたが、過去の嫌なことを思い出したり、将来の不安に怯えて憂鬱な気分になるのではなく、自分が生きているのは過去や未来ではなく今なのだから、今を生きるということを強く意識していくことによって、不安や恐怖から脱していくということが書いてありましたが、この考え方はなるほどと思いました。

幸せを感じるかどうかなんて、所詮は相対的なものに過ぎないのですから、自分の価値観の中で少しでも可能な限り納得の行ける人生を歩めればそれでいいのです。

SHIROBAKO おさらい展に行ってきたよ

 

 先週、秋葉原の東京アニメセンターでやっていたSHIROBAKO おさらい展に行ってきました。

なので、スマートフォンで撮ってきた写真をここに公開します。自分の撮影スキルが低過ぎるのが悲しいところですが…

まずは額縁に入れてあるキャラ紹介。   

       

パネル。声優さんのサインが入ってました。

   

       

台本。

   

 

キャラ設定。

   

   

各話紹介。

   

 美術ボード。

   

 原画。アニメーターさんって本当にすごいなと思いました。

   

             

もう少し上手く撮れるようになりたいですね…

2015年冬アニメ個人的感想

0eb172ed.jpg


私の観ていた2015年冬アニメが最終回を迎えたので、今回は個人的な感想を書きます。といっても三本しか観てませんが…

ブルーカラー系の社畜なので平日は本当に心身ともに疲弊しきっていて何もやる気が出ないので、昼寝して疲れがとれた土日の夜しか観る時間がとれません…

2015年冬アニメで私の観ていたアニメは、幸腹グラフィティ•艦隊これくしょん•SHIROBAKO2クール目です。

それでは個人的な順位をつけながら書いていきますね。

第3位

幸腹グラフィティ

正直に言ってしまうと、本編よりも次回予告のデフォルメされたキャラのキレのある動きと食べる〜つくる〜の曲のインパクトが凄く強かったです。内木さんのピザの回が良かったです。内木さんの内気なキャラがまんま自分のことのようで、深く感情移入してしまいました。

第2位

艦隊これくしょん

艦これは以前からブラウザゲームの方をやっているので、気になってました。好きな方には申し訳ないのですが、私個人としては、しばふ絵好きじゃないのでしばふ艦全然育ててないんです。でも、アニメの作画は全般的に個人的に好きな絵柄だったのでどの艦も可愛く感じました。艦これでは同じ声優さんが何役も担当してますが、きちんと演じ分けられててすごいなと思いました。さすがプロですね。脚本で色々言われてたりしますが、作画やOPやEDの曲は良かったですし、個人的には十分楽しめました。まあそもそもつまらなかったら最終回まで観ませんし。私の場合はつまらないとすぐ眠くなってしまうんです。業務スーパーにいったらたまたま曲が流れてたのが嬉しかったですね。続編が決定しているので楽しみです。


第1位

SHIROBAKO 

SHIROBAKO に出会えて本当に良かったと思います。ガルパン以来久々に素晴らしい作品に出会えました。あまり好きな表現ではありませんが、神回だらけでしたね。2014年10月から、毎週心の底から楽しみにしていて、私の生き甲斐でした。少なくともSHIROBAKO がやっているうち絶対に死ねないと割と本気で思ってましたもん。毎週TOKYO MXでレコーダーに高画質で録画しておいたのを観て、翌週にニコニコの公式配信でもう一度観てました。個人的においちゃんとえまちゃんが可愛くてたまりませんでしたね。おそらく、この作品を学生時代に観ていたらそこまで感動出来なかったでしょうね。今現在、自分自身が社会にでて働いているため、今までの自分の経験とシンクロしてより一層色々な思いが込み上げてくるというのがあり、何度か号泣してしまいました。みーちゃんが新卒で入った会社辞めるシーンは自分の時のことを思い出して胃がキリキリ痛みましたね。また、小笠原さんがお酒で気分転換できる人ばかりじゃないとハッキリナベPと木下監督に進言したシーンでは、全力で頷いてしまいました。飲めないのに無理やり飲まされて死にかけた営業時代のことを思い出すと今でも心の底から強い憎しみが込み上げてきます。あんな上司が1人でもいいからいてくれたらなと思ってしまいます。勿論フィクションであることは重々承知しておりますが、ああいった職場に憧れてしまいました。個人的には、仕事とは何をするかよりも、誰とするかに大きく左右されるものだと思います。上述した以外のシーンにも、SHIROBAKO には感動させられ、色々考えてしまいました。

半年間、日常生活においてSHIROBAKO が大きなウェイトを占めていたので、今はもうSHIROBAKO がもう見られないという喪失感が半端ないです…

元々物欲はない方ではありますが、予算の目処がついたらちょこっと色々欲しいなと久々に思ってしまいました。


2015年冬アニメの個人的感想はだいたいこんなところです。ほとんどチェック出来てないというのが現状なので、時間がとれる時に今まで見れなかった作品も観たいです。また素敵な作品に出会えるといいな…

なれる! フォークマン!

05aae716.jpg


私は新卒で入った大手企業を辞めてから、そういう方面のお仕事は自分にはまるで向いていないと心底思い知りました。

そのためブルーカラー方面で生き延びるしかないと思い、辞めて1か月程無職の時に、フォークリフトの技能講習を教習所に受けに行きました。とにかくあの時は必死でした。

私の場合は、普通免許は学生の時に取得していたので、4日間のコースになりました。学科1日、実技3日でした。同じタイミングで受講していたのは確か30人くらいいましたね。色々な年齢の人がいました。費用的には確か4万円ぐらいだったと記憶しています。

1日目の学科は特に問題なく受かりました。要点を絞って教えてくれるので、ペーパーテストで落ちた人はいなかったですね。

ただ、2日目以降の実技は個人的にすごくつらかったです。4班に分かれて交代で乗って練習するのですが、会社でフォークリフトに乗り慣れてから技能講習を受けに来ている人の方が多く、他の方々はすぐにうまくなっていくんです。私は触ったことすらない状態で受けに来ましたので、全然思うように運転出来ませんでした。しかも、教習所のフォークリフトはマニュアル式のカウンターフォークリフトだったため、普通免許をAT限定で取得した私はうまくクラッチの操作が出来なくて何度もエンストしてしまい、苦しかったです…

リーチフォークに乗り慣れてしまった今乗ったらさっぱり駄目だと思います。

そのため、朝講習が始まる前の一時間程フォークリフトで練習していいとのことだったので、3日間とも全て練習させてもらいました。お金を無駄にするわけには絶対にいかなかったので、物凄く真剣にやりました。

その結果、なんとか実技試験に合格することができました。いやーキツかったですねー。


もし興味があってこれからフォークリフトの運転にチャレンジしてみたいという方への私からのアドバイスとしては、ハンドルをきったらとにかくすぐに元に戻す癖をつけると曲がった後にフラフラしないですむので、はじめのうちは意識的にハンドルをすぐに戻すよう心掛けると良いと思います。

2015年3月末のポートフォリオ

20150401

個別株を売却してVDC/VHTを購入しました。

WFC 23%
VHT 19%
VDC 19%
CHD 15%
VTI 9%
VOO 7%
UNP 2%
BRK.B 2%
NKE 2%
CVS 1%
V 1%


ETF    計4銘柄
個別株  計7銘柄

合計 11銘柄

評価額合計は3,247,950 円です。
Amazonでお買い物
ブログ村
おすすめの本
ギャラリー
  • 2024/03/19
  • 2024/03/18
  • 2024/03/15
  • 2024/03/14
  • 2024/03/13
  • 2024/03/12
  • 2024/03/11
  • 2024/03/10
  • 2024/03/09
アーカイブ
~ブログタイトルの由来~
このブログのタイトルは、この言葉から着想しました。

“Life is like a snowball.
The important thing is finding wet snow and a really long hill. ”

― Warren Buffett
記事検索
メッセージ

名前
本文